icon__tag icon__about icon__booklet icon__company icon__people icon__news icon__mail icon__search icon__external icon__pdf icon__nice icon__favorite icon__share icon__comment icon__comment-02 arrow
  • H.K_
  • S.K_
  • K.A.
  • R.K_
  • M.S_
  • K.F_
  • N.K_
  • K.S_
  • H.T_
  • A.S_
  • M.N_
  • M.S_
  • S.M_
  • N.S
  • A.I
  • I.H
  • K.K
  • Y.U
  • S.K
H.K_

自己紹介/担当領域

人材業界と美容業界で営業経験を積んだ後、2017年にイニシャルに中途入社しました。
現在はレップ(営業・コンサル担当)として文具、家電、美容、食、不動産、ITなど、ToCからToBまで幅広い案件を担当させていただいています。
入社後に1児の母となり、もうすぐ2人目が生まれる予定です!

仕事のやりがい

携わった案件が世の中に大きなインパクトを残したり、クライアントから感謝していただけることが一番のやりがいです。常に新しいモノ・コトに触れられる点もすごく魅力で、とてもワクワクするお仕事だと思っています。
残業がなかなかできないため、生産性高く働くことを意識しています。出社が必要な時以外はリモート勤務をしているため、仕事時間から家庭時間にすぐにスイッチできる働き方が非常にありがたいです!また、このような働き方を寛容してくれる環境と、サポートしてくれるメンバーにはいつも感謝をしています。

休みの日の過ごし方/趣味

休日は家族との時間を大切にしています。公園や動物園、水族館など、子どもが好きな場所を中心に外出していることが多いです。

S.K_

自己紹介/担当領域

新元号と同時入社の新卒6年目です(イニシャル配属)。4年目くらいから、自身で希望して、当時新設のプランニング部所属になりました。プランナーとデザイナーの計4人からなる小さな部署で、さまざまな案件の新規提案に入っています。特に領域に縛りはありませんが、プランナー枠では唯一の女性であることもあり、コスメなど女性系商材を扱う機会がやや多いかもしれません。性格的に相性の良い、バズ系のブレストなどに参加することも多いです。

仕事のやりがい

思いつかない苦しみとも隣り合わせではありつつ笑、常に新しい案件、新しい与件があるのがやりがいだなと思います。1年目の頃にも、担当案件で限定パッケージを提案し開発までご一緒させていただいたり、今の前身の部署では、地上波ドラマのタイトル案を採用いただいたりと、「PR」という一言には収まらない多くの機会に恵まれてきました。業務内容も働き方も、プランナー職かどうかに関わらず、比較的自由度が高い環境かなと思います。

休みの日の過ごし方/趣味

国内・海外ともに旅行が好きです! 今年のGWは有給をたくさん使わせていただき笑、コロナ明け初のヨーロッパに行きました。できる範囲で、まだ見たことのない景色を見て、まだやったことのないことをしたいです。他は、特定の趣味というよりも、その時々で関心のあることにちなんだ予定を入れることが多いです。最近だと「イマーシブ」を知りたくて、イマーシブフォートや西武園ゆうえんちに行ってみたり。実体験がいつか提案にも生きると信じて……!

K.A.

自己紹介/担当領域

明治大学卒業後、2023年新卒入社(イニシャル配属)。学生時代は遊びとバイトに全力投球。元々は化粧品・美容等、メーカースタートのキャリアを考えていましたが、自分の人生を再度俯瞰した際にそれでは遅すぎると感じました。私自身将来のビジョンとのギャップのないキャリアを歩みたいと考えていた際にベクトルという圧倒的な成長スピードの会社と出会い、1人1人の社員の方々の裁量権の大きさと個性豊かな社風に惹かれて入社を決めました。

仕事のやりがい

「自分がキャリアを通じて携わりたいビューティー領域で、オールラウンドに精通している一流のPRマンになること」を目標に入社をし、想像の何倍も大きなクライアントと入社すぐに関われることを実感しています。自身が戦略を練ったSNS施策(インフルエンサー)が伸びて、受け取った生活者のコメントを見ている時には特に喜びを感じます。幅広い案件で頼られるPR界のキーパーソンになりたいです。

休みの日の過ごし方/趣味

ファッションも大好きなのでPOPUPや展示会に遊びに行ってお買い物します!浪費家なので、ひたすら友達と美味しいご飯やお酒にお金を費やします。

R.K_

自己紹介/担当領域

法政大学卒業後、新卒で入社し、プラチナムに配属となりました。
両親が中国出身で、中国語と日本語のバイリンガルなので、自身のルーツを活かし、中国企業のクライアントを担当しています。
学生時代は、モデル・インフルエンサーとして活動していたこともあり、そのころの経験をエンタメ系の案件で活かしています。担当領域は、大手食品メーカー、外資家電メーカー、美容、エンタメ、地方自治体など。様々なジャンルの企業のメディアプロモート(メディアに興味を持ってもらうための情報を開発すること、そしてそれをメディアに伝えること)を担当しています。

仕事のやりがい

エンタメの領域が好きなので、自分の“好き”を活かしてお仕事させていただいております!手を挙げた仕事にアサインしていただき、自身の強味を最大限生かせている環境に感謝しています。

様々なジャンルの企業を担当し、今まで知らなかったことを「知る・経験する」、常に案件のおかげで「新しい事柄に関心を持つ」ことができる点が自分にとってのやりがいであり、ベストな働き方だと感じます。
その方が人生において充実していると考えるタイプです!人生一度きりなので(笑)

そして、チームで手掛けた企業のプロモーションが世に出て話題になったり、新たなトレンド・ムーブメントを作ったりできることが、非常に楽しいです!そして、クライアントだけでなく、その先にある消費者、チームメンバーなどその他のみなさんのためになることが私の原動力です。
入社時から「価値のあるもの(良いもの)を必要している人のもとへ届ける」が私の仕事においてのモットーです。

休みの日の過ごし方/趣味

国内外で旅行したり、友人と集まってお酒を飲むことが好きです!
趣味は、映画やドラマ鑑賞です!最近、運動不足なのでキックボクシングも始めました!

M.S_

自己紹介/担当領域

前職はWEBマーケティング会社にて、営業や広報、新卒採用など幅広く経験し、2018年に中途でプラチナムに入社しました。

担当領域は、大手人材会社、大手食品メーカー、大手外資家電メーカー、テーマパーク、地方自治体など、様々なジャンルの企業のコンサルティング、ディレクション、プロモートを担当しています。プロモートとは、企業の広報の代理として、ブランドが世の中に与える価値や魅力をメディア(テレビや新聞、雑誌、WEB)の記者に伝えるお仕事です。メディアで取り上げられた後に行列や売り切れなどの結果に繋がったときは、必要とする人に情報が届いたんだなと感じることができます。

入社後、産休に入り1児の母として、現在は仕事と子育ての両方を楽しんでいます。

仕事のやりがい

前職では広報を1人で担当していたので、チームで意見を出し合って、取り組めることが楽しいです。
プロジェクトの推進やメディアプロモーターとして会社に貢献できたときは、やりがいを感じます。

また育休から復帰後は、自宅でのテレワーク勤務がメインで、週1回目安で出社しています。
子どもの保育園のお迎えや寝かしつけなどの対応で基本的に残業ができないので、日中の限られた勤務時間内で、いかに成果を出すか日々心掛けています。
このような働き方を受け入れてサポートしてくれるチームメンバーには本当に感謝しています。

休みの日の過ごし方/趣味

休日は夫と子どもの3人でおでかけすることが多いです。
意外と都内に公園や子どもと一緒に楽しめるお手頃なスポットが多いことに驚いています。

K.F_

自己紹介/担当領域

2020年新卒で入社、プラチナム配属になりました。

PRコンサルタントとして担当企業のPRコンサルに携わったのち、自ら希望し、現在はプランナー/コピーライターとして働いています。
昔から、自分が考えたことで誰かに驚かせたり笑ってもらったり、そういうことが大好きでした。サプライズみたいなものですね。そのまま仕事に生かせるのはなんだろう?と考え、この業界を選びました。この会社だからこそ、こんなにも早く一番やりたかった領域を担当できているのだと思います。

クリエイティブと呼ばれる領域を専門としてますが、学生時代は美術が一番苦手教科で一度キリンを描いたらゾウと間違えられたことがあります。

仕事のやりがい

世の中を前に進める「企画」ができることが一番のやりがいです。
面白いことを考えることは、とても好きです。ただこの仕事を通して学んだことは、面白い、楽しい、感動するだけじゃなくて「課題の解決につながっているか」まで考えることが大事だということ。これが一番難しくて、一番やりがいを感じています。

自分の考えた企画によって、企業・ブランドのことを好きになってもらえたり、なにか世の中がちょっと前に進んだり。そういったことにワクワクしながら、悩み、夢中になって毎日取り組んでいます。

これまで、就活生に向けた「OfferBox」のエキナカ広告のプランニングや、「JOYSOUND」の#エモカラ施策の企画・コピーなどを担当させていただきました。

休みの日の過ごし方/趣味

休みの日はサッカー観戦とアニメ、ドラマ鑑賞に没頭してます。好きなサッカーチームは、清水エスパルスです。J1復帰おめでとうございます。アニメはジャンプ系ほとんど、ドラマは韓ドラが好きです。エンタメ最高!

N.K_

自己紹介/担当領域

情報量が多すぎて、何を信じれば良いのか・頼りにすれば良いのかが分かりづらくなくなっている世の中で、広告ではなく第三者起点で情報を発信できるPRという職種に興味を持ち、2023年にベクトル/プラチナムに入社して今年で2年目になります。

担当領域は、タレントを起用したCMやイベントPRを始めとしたエンタメ領域をはじめ、カルチャーから人材領域まで幅広く担当しています。キャスティングのところから提案できたり、各領域のプロフェッショナルと一緒にクリエイティブを作り上げていく経験が早くからできるため、スキルアップのスピードも速い環境だなと感じます。

仕事のやりがい

個人的にAIの領域への関心が高く日頃からいろいろなツールを触っていたこともあり、入社1年時に、社内業務にAIを浸透させるための新規事業プロジェクトメンバーに抜擢されました。年次に関わらず、自分が率先してやりたいといったこと、社内に必要だと思ったことを何でも担当させてくれる風土があります。
本軸のPR案件においても、1年目から裁量の大きい業務を担当することができ、仕事を自分ごと化しやすい働き方ができる会社だなと常に思っています。

休みの日の過ごし方/趣味

休日は友人とお昼から美味しいご飯と楽しんでいます。
2ヶ月に1度ほど、山の中のコテージなどを借りて仲間過ごす小旅行が大好きです。

K.S_

自己紹介/担当領域

2022年に新卒で入社し、プラチナムに配属されたK.Sです。
小学校1年生からスケートボードを始め、中学生の頃から日本スケートボード協会の公認プロとして活動し、その後はスケートボードクルーでの活動を中心にイベントやスクール等を行っていました。
そのような実績もあり、入社1年目から自身の得意領域とするアーバンスポーツのSNS運用を任せてもらいました。当時は、パルクール世界選手権前の話題作りが目的だったのですが、約2週間のSNS運用で総視聴数役180万回獲得し、新たなスポーツの価値を広め、ファンを増やすことに貢献しました。そのほかには、ファッション、カルチャー、ライフスタイルブランドを中心にブランディングPRやマーケティングPRを手掛けています。それぞれの“好き”や“得意”を認め、活かしてくれる会社だなと感じます。

仕事のやりがい

自分の人生はスケートボードによって形成されているといっても過言ではないです!
そのため大学在学中からスケートボード業界に貢献できる仕事をしたいと考えていました。いろいろな選択肢がある中で、自分はメディアやSNSなど、第三者からの発信によりスケートボードの魅力を広め、ファンを増やす立場になりたいと考え、PR会社のベクトルに入社しました。
入社後は自身の経験を活かして、スケートボードの大会PRを新規案件として受注し、大会の協賛企業集めや認知拡大施策を行いました。
結果として大会規模の拡大/認知向上に貢献することができ、自分の強みを最大限発揮できる環境で、自分自身が熱中して楽しみながら働けることにやりがいを感じています!

休みの日の過ごし方/趣味

基本的に家の中でずっと過ごすことが苦手なので、趣味のスケートボードをするか、友達と遠くに遊びに行くことが多いです。

H.T_

自己紹介/担当領域

2022年新卒に入社し、プラチナムに配属になりました、H.Tです。
大学時代から広告業界全般に興味を持っている中で、枠組みにとらわれない手法でいいモノを広げることができるPRに惹かれ、ベクトル/プラチナムに入社して今年で3年目になります。

グローバル部署に所属しており、ゲームやスポーツ、ファッション・カルチャーなど国内・海外問わず様々な業界の企業を担当しています。外資系企業を担当する際には日本上陸時のサポートをすることもあり、コミュニケーション戦略から一緒に考えます。また、最近では、SNSの縦型動画の制作・ディレクションなどもを手掛けています。

仕事のやりがい

自分が心から愛するファッションやカルチャー、飲料ブランドなど、好きなことを仕事にできる環境に幸せを感じています。その一方で、これまで詳しくなかった商材や業界であっても、良い部分をとことん突き詰めていくうちに気づいたら自分自身がファンになっていることがある、ということもこの仕事の魅力かと思います。
自分が携わるプロジェクトが、メディアやSNSを通じて強いインパクトを残したときや、特に自分の身内にまで届いていたと知ったとき、PRの持つ力を実感しますね。FENDERのフラッグシップが世界で初めて原宿にオープンした時には、コンセプトの策定から、それを動画やSNS、サイネージ、イベントなど施策に落とし込むところまで自社で担当し、動画再生数は800万回越え、待ち時間10時間という結果になりました!

休みの日の過ごし方/趣味

アウトドアに見えるとよく言われますが、家が好きなので結構インドアです。
外出するときは、古着屋・小さな音楽イベント・サウナのどれかが多いです。また、週に1本は映画を見ると決めています。

A.S_

自己紹介/担当領域

2021年新卒入社し、プラチナムに配属になったA.Sです。
2年間コンサル局に在籍した後、新規営業に惹かれて異動を希望し、現在は営業局で新規営業を担当しています。担当領域としては、新規クライアントの獲得です。企業様の課題やニーズを吸い上げ、最適なコミュニケーションプランをご提案することにはじまり、その後プロジェクトを進行するアカウント担当として企業様と並走する役割も担っています。「オファーボックス」を提供するi-plug様は、僕が2年目の時に新規でPRのご提案をした企業です。「視線が上がる広告」に続き、今年は「口角が上がる広告」を担当させていただきました。新規営業という立場で自分が企業とチームを繋ぎ、メンバーで一丸となってプロジェクトを作り上げ、企業の課題解決に少しでも貢献できたときは本当に嬉しいですね。

仕事のやりがい

①一つの会社に属しながら、興味のある業界やブランド、様々な業界を横断して、様々なコミュニケーションに携われること(頑張り次第ですが笑) ②自分の仕事が会社の目標や目指すべき事に対して影響力が大きいこと ③年功序列がなく、結果次第で評価されること かなと思います。

僕すごい自由人なのですが(笑)やりたいことにチャレンジさせてくれて、進みたいと思った方向に尖らせてくれる会社の環境に感謝しています。

休みの日の過ごし方/趣味

アクティブに、やりたいと思ったことは全部実行したい性格なので、朝サウナ→ラーメン→お酒を飲みながらアニメ鑑賞など、一日に予定を詰め込んでやりきります。(サウナとラーメンはマストですね。)
また、先輩後輩関係なく社員同士仲が良いので、飲み会やスポーツ、サウナなど、プライベートでも一緒にいる事が多いです!

M.N_

自己紹介/担当領域

2020年新卒入社し、プラチナムに配属になったM.Nです。
学生時代からダンスをやっており、舞台の演出や運営をする中で、クリエイティブな表現を通して世の中に良いものを広めていくPRに関心を持ち、ベクトルに入社しました。

飲食や家電、日用品などライフスタイル系商材の案件でアカウントや案件進行を担当しています。
2024年からはマネージャーに昇格し、チームマネジメントと後輩育成も行っています。

仕事のやりがい

「食べることが大好き」と入社当時から周りに言っていたこともあり、飲食系のクライアントをたくさん担当させてもらっています。
自分自身もクライアント商材のいちファンとして仕事を楽しみながら、常に世の中にインパクトを与える仕事をしていると実感しながら仕事ができるのはモチベーションになります。

また、家の都合で福岡に引越しが必要になった際、約1年間福岡でのフルリモートを特別に許可いただくなど、
自分のライフスタイルやライフステージに合わせて柔軟な働き方ができ、プライベートとの両立を図れることもベクトルで働くことの魅力だと感じています。

休みの日の過ごし方/趣味

とにかくアウトドア派なので、週末はどこかしらに出かけています!
福岡に住んでいる時は登山にハマっていたので、山に登って、近くの温泉に入って、おいしいごはんを食べるのが休日のルーティーンでした。最近は実家の愛犬と遊ぶことが一番の楽しみなので、友人と出かけるとき以外は愛犬と一緒に近所でピクニックをしたり、ドライブやランチに行くことが多いです。年に数回は祝日と有給をくっつけて長期休暇を取り、国内外いろいろ場所に旅行に行っています。

M.S_

自己紹介/担当領域

2021年新卒入社し、プラチナムに配属になったM.Mです。
大学時代は雑誌やWEBメディアのライター、美容系YouTubeチャンネルのディレクション等に携わっていました。様々な情報プラットフォームと深く関わる中で、手法を絞らず広く情報を発信し世の中に影響を与える仕事がしたいという思いでベクトルに入社しました。
社内では学生時代からずっと関心のある美容案件を多く担当していて、PR起点で広告やSNS、店頭施策まで設計するようなIMC(統合マーケティング)案件も担当しています。

仕事のやりがい

いろいろありますが、一番はやはり、自分が担当した仕事が社会にどのように影響を与えているかを目で見て実感できるところです。
最近、自分の担当している「LUX×TWICE」で行ったプロジェクトがXのトレンド1位になったのですが、どんなメッセージであれば消費者やメディアが興味を持ってくれるかを設計し、戦略通りその情報が広まり、必要な人に届いたときはやはり嬉しいですね。PRの仕事ってダイナミックだなと改めて実感しました!

休みの日の過ごし方/趣味

ダンスが趣味なので、休日のどちらかはダンスのレッスンに行っています。(仕事に余裕がある日は会社終わりにも…!笑)
そのほかには、同期と飲んだり旅行したりと、休みの日も会社の人と過ごすことも多いです。多趣味な社員がたくさんいるので、新たな情報や体験との出会いも多く、刺激になります。

S.M_

自己紹介/担当領域

2014年新卒入社し、プラチナムに配属になったS.Mです。
ベクトルに在籍しつつ、外部のクリエイティブエージェンシーのパートナーも兼務するという特別な働き方をしており、PRとクリエイティブを越境した連携・チャレンジもしています。

担当領域としては、プランニング・プロジェクトマネジメント・メディアリレーションなど、さまざま。常に多角的な視線で物事を考えたいので、プロジェクト進行におけるどの領域にも携われるよう意識的に取り組んでいます。

入社から10年以上が経ちますが、いまでも刺激的なプロジェクトと向き合ってます。

仕事のやりがい

さまざまな分野のクライアントを担当してきていて、
いまは「社会課題と向き合う仕事」と「エンタメの仕事」の両方あることが、自分にとって幸せな働き方だなと感じています。

たとえば、とある世界的な財団がクライアントのプロジェクトでは、
「グローバルヘルス」という地球規模の健康課題をテーマとしていて、
日本や社会がよりよい方向に進めるようなアクションをいろいろとしています。
途上国の生活に目を向けたり、政策について学んだりと、視野や考え方がアップデートされる日々です。

エンタメの仕事では、マンガ・アニメ・音楽アーティストなど、日本のIPのチカラを間近で浴びながら、
メディアやSNSを通じて熱狂が生まれていくのを実感できるのが醍醐味です。

自分自身も楽しめて学びがありながらも、みなさんの喜びや笑顔につながっているのが、ぼくの原動力かなと思います。
ブログでも担当プロジェクト紹介しているので、よかったらご覧ください。

休みの日の過ごし方/趣味

ずっとハマっているのがサウナ。個人的には朝のサウナがオススメです。
近所のサウナに習慣的に通いつつ、出張や旅行先でその土地のサウナでととのうのも楽しみのひとつです。(先日出張先で行った愛知にある「ウェルビー」さんは特に印象的でした…!)

N.S

自己紹介/担当領域

2020年中途入社のN.Sです。前職は医療メディアでライターとして世界各地で開催される医療学会を取材したり、論文を翻訳したりと、幼少期を海外で過ごした経験から英語をビジネスに活用してきました。ニュースを取材する側から、作る側になりたいと思い、業界1位のベクトルに転職しました。現在はグローバル案件を多く抱える部署の部長として、ファッション系のEC企業からAI/IT関連のビジネスツールまで業種・規模幅ともに多種多様なクライアント様と日々やりとりをしています。外資系企業が初上陸し、日本マーケットでも認知獲得を支援するというプロジェクトも多く、クライアントの担当者と試行錯誤しながら認知施策に留まらず、マーケティング全体を支援しています。

仕事のやりがい

大きな施策を実施して反響や売上などクライアントが求めていた結果が出た時や、日本で全く知られていなかった海外企業が日本市場に広まった時です。クライアントやメンバーと喜び合う瞬間は本当に嬉しいです。

休みの日の過ごし方/趣味

健康のためにピラティスに通ったり、韓国のクライアントと会話がしたくてハングル教室に通ったり。そのほか、土日どちらかは友達か旦那と必ず飲みに行くなど、アクティブに過ごしています!

A.I

自己紹介/担当領域

2023年新卒入社のA.Iです。“日本のドラマを世界に広げる”という目標に向け、PR起点の発想を学ぶためにベクトルに入社しました。現在は、化粧品会社や美容外科、環境系の研究機関など様々なクライアントを担当させていただいています。

仕事のやりがい

一番のやりがいはクライアントに感謝されることです。クライアントが困ったときに一番に相談したい、と思ってもらえるような人になりたいという目標が常にあるため、実際に相談をいただいた時や、それに対して何か自分が力になれたときには、大きなやりがい(=自分の存在意義)を感じます。

休みの日の過ごし方/趣味

韓国ドラマを鑑賞したり、俳優やアーティストのファンミーティングなど、いわゆる推し活・オタ活に奮闘しています。

I.H

自己紹介/担当領域

新卒入社のI.Hです。業界や企業規模を制限せず、幅の広い会社と関わる仕事がしたいと考え、PR業界に興味を持ち、創業から30年経ってもベンチャーマインドを持ち続けながら成長しているベクトルに入社しました。今はアンティルでPR事業とベクトル本体で投資事業を兼任しています。新規営業担当として動くことも多く、クライアントに対してどうPR事業で寄与するか等のプランニングも行っています。

仕事のやりがい

結果の数字でしっかり評価してもらえること、自分が考えた企画が社会に影響を与えること等様々なやりがいはありますが、やはり一番の原動力は、ベクトルの社員全員が仲間として同じ目標に向けて動いていることですね!

休みの日の過ごし方/趣味

ブレイクダンスを学生時代にしていて、今でも大会にも出ています!(美味しいビールを飲んでいます!笑)

K.K

自己紹介/担当領域

2022年新卒入社のK.Kです。
自分が携わることで、世の中にプラスの影響力を与えることのできる仕事がしたいなと思い、広告業界を中心に就職活動をしていました。
様々な広告代理店がある中で、ベクトルが定義する“PR”の考え方(広告と掛け合わせながら、マーケティング全体をコンサルする)を学びたいという思いもありつつ、最終的に“人”に惹かれてこの会社に入社しました。毎日が目まぐるしく、あっという間に3年目も半ばに差し掛かりましたが、魅力的な方々とワンチームでクライアントの為に切磋琢磨する日々を送っています。
これまでには外食チェーンや飲料・食品メーカー、エンタメ企業など、多岐にわたるクライアントを担当させていただいています。

仕事のやりがい

月並みな表現にはなりますが、クライアントや社内関係者に感謝されたり、頼りにされた時にやりがいを感じます。
もちろん、自分が携わってきたプロジェクトが世の中に影響力を及ぼしたことに感動したこともありますし、嬉しいと感じることも事実です。ただ、その先に一緒のプロジェクトを遂行したクライアントの“笑顔”や、こんな私に仕事を任せてくれるクライアントや上司からの“信頼”に勝る原動力はないと思っています。
代理店というクライアント企業に属さない立場ではありながら、様々なクライアントと一緒にその時を伴走できる関係でいられる職業って素敵だなと思うとともに、PRという網羅的な考えのもと、今後PR以外の箇所でも伴走できる可能性は無限大だと日々実感しています。

休みの日の過ごし方/趣味

自然が大好きなので、海か山か川にいます!
平日は都内で過ごすことが多いので、都内には出ずにひたすら自然探索をしているため、休日明けに「昨日はどこの海に行ったの?」と先輩方に言われることも多いです(笑)
あとはお酒も大好きなので、大好きな先輩を呼び出して、飲みに繰り出すことも多いです!
とはいえ「天気の子」と部長に呼ばれるくらいにはお天気に左右されるので、雨の日は引きこもって漫画や本を読み漁っています。最近のブームはアオアシです!

Y.U

自己紹介/担当領域

横浜市立大学を卒業し新卒3年目のY.Uです。主にスポーツ案件やエンタメ案件を担当しており、学生時代の経験を活かしながらメディアやクライアントとコミュニケーションをとっています!

仕事のやりがい

現在は主にレップとしてクライアント窓口となり、案件を進行する役割を担っています。
PRにとどまることなく、広告やプロモーション施策など幅広く経験できることや、自分が企画した施策で世の中に反響があったときに非常にやりがいを感じられる仕事だと思います。

休みの日の過ごし方/趣味

会社の同期がとても仲が良く、休日も飲みに行くことが多いです。
はじめは半分無理やり連れていかれたゴルフに今はドはまりしており、最近は休日に行くことが増えました。希望者が参加できるゴルフコンペも開催されるので、普段業務で関わりのない社員と交流を深めるられるのも、ゴルフの楽しみのひとつです!

S.K

自己紹介/担当領域

カリフォルニア大学ロサンゼルス卒業後、LAでの1年間のインターンを経て、2023年新卒入社。現在は、トラベルやIT系等外資系クライアントを中心に担当しながら、文具やファッションなどの日系企業まで幅広い領域でPRに携わっています。

仕事のやりがい

クライアントの商材の認知拡大に貢献できることがやりがいです。特に外資系クライアントの「日本初上陸」案件では、まだ知られていない商品がメディア露出で話題となり、徐々に認知されていく過程を見届けられることが嬉しく感じます。また、日本市場に合ったメッセージやPR戦略を考え、成功した時の達成感も大きなモチベーションとなっています。

休みの日の過ごし方/趣味

休日は、ナチュールワインにどハマりし、都内を中心に専門店を巡っています!また、最近一人暮らしを始めたので、すこし凝った料理を作ったり、公園まで散歩したり、映画を見るなど、リラックスして過ごしています。学生の頃から好きな韓国は、社会人になってからも年に2-3回は行っています!